マリンワールド”年間パスのススメ!”

先日、マリンワールドの年パスの期間が失効したので更新したところ、表のカードの絵柄が変わった。
前年のシロワニさんカードはかっこよかったけど、今回の30周年記念カードはアニバーサリー感が飛び出すように人気者達が出てて、これはこれで良いなと思うのですが、できることならカジキとかヒラマサとかアオリイカとか、自分で好きな魚を選んで、それがカードになるようなシステムだったらいいのにな、と思うswitchです。(カードを選ぶシステムよりも、パノラマ大水槽にいるメジナは一体どのくらいの大きさなんだ!という願いの方が強いが・・)
きっと、シロワニさんカードを作った時にも同じように教えてもらったと思うのですが、今回のアニバーサリーカードを更新する際に、スタッフさんからたくさんの年パス特典を教えて頂き、switchがマリンワールドの年パスを100%使い切っていた訳ではなかったことが分かったので、改めて年パスの良さを記事にしようと思います。
マリンワールドの年パスはただただ入場料がお得になるわけではないのです!
1年間のあいだに2回行くなら年パスが断然お得!
動物園でも水族館でもいろんなところに年間パスというモノが存在し、それぞれの施設によって何回行けばもとが取れるかというのが違ってくるのですが、マリンワールドの場合は基本的に2回行くのであれば年パスにした方がお得ということが分かりました。
1回の入場料と2回分行った時の入場料と年パスの金額を表にしてみました。
種別 | シニア | 成人・高校生 | 小中学生 | 3歳児以上の幼児 |
1回目料金 | 1,880円 | 2,350円 | 1,100円 | 600円 |
2回目料金 | 3,760円 | 4,700円 | 2,200円 | 1200円 |
年パス料金 | 4,600円 | 2,100円 | 1100円 | |
2回目−年パス | + 840円 | ー 100円 | ー 100円 | ー 100円 |
※65歳以上がシニア料金となります。
この表で分かるとおり、シニア層以外の成人〜幼児の層は年間2回行くなら年パスを購入した方がお得にマリンワールドを楽しめます!シニアの方は年間3回行くなら年パスの方がお得になります!
マリンショップの商品が5%割引!
マリンショップ“SEA FOREST”は入り口入ってすぐのお土産売り場のことで、ぬいぐるみやおもちゃなどのグッズやマリンワールド限定お菓子などがたくさん置いてあります!マリンワールドではここにしかショップがないので迷わないと思います。
お会計の際はもちろん、「年パス持ってますかー?」って店員さんから聞かれるのですが、年パスを持っているだけで一部の商品を除き全商品5%割引になるのは、本当にお得ですね!
レストランでソフトドリンクが無料でもらえる!
イルカ水槽を間近でみながら食事を楽しめるレストラン“レイリー”ですが、ここでは食事メニューを注文し、その食券と年間パスをカウンターの店員さんに提示するだけでソフトドリンク1杯が無料でもらえます!
年パス所持者のswitchですが、この特典は知らなかったので(教えてもらったのですがきっと忘れた)、少しだけ損をしていたことに気がつきました。
イルカカフェでチュリトスとソフトクリームが50円引き
イルカショーの観覧席にある売店“イルカカフェ”では、たこ焼きやフランクフルトなどのファーストフードを販売しているのですが、ここではソフトクリームとチュリトスが50円引きで買うことができます。
うちの子、イルカショーを見ながらチュリトスを食べることが大好き(むしろ、チュリトスが食べられるのでイルカショーを観ている気がする・・)なので、この50円引きはお得ですね!
写真撮影料金が200円引き!
年パスのお得感を出すためにマリンワールドヘビーユーザーのswitchなので、写真スタジオは基本は素通りしてしまうのですが、いつかメモリアル的な時には写真を撮りたいなと考えているswitchです。
ここでは写真1枚あたり1200円の料金で写真をもらえるのですが、年パスを持っていると1000円となり、200円ほどお得になります!
同伴者割引特典がある!
年パスを持っているだけで、年パスを持っていない5人分の入館料(個人)を20%割引することができます!
年パスを持っていない友人家族と遊んだり、親族とマリンワールドに行く時なんか、この特典を知っていたらお得になりますね!
海の中道海浜公園の駐車場代も安くなる!
そもそも、マリンワールドの年パスは、マリンワールド駐車場にて年パスを提示するだけで普通車の通常料金520円が420円と100円安くなり、二輪車の場合は260円が210円と50円安くなるのですが、海の中道海浜公園まで適応されるので、海の中道海浜公園の駐車場である、ワンダーワールド口駐車場や海の中道駅口駐車場、西駐車場の駐車料金もマリンワールドと同じ割引額の520円が420円と100円安くなり、二輪車は260円が210円と50円安くなるので、海の中道海浜公園の年パスを持っていなくても、駐車場代をお得にすることができます!
家族がいる場合、絶対にマリンワールドだけでなく海の中道にも行く機会があると思うので、知っていたらすごくお得ですよね!
その他周辺施設の割引
海の中道海浜公園の駐車場割引の他に、マリンワールドの隣にあるリゾートホテル“ルイガンズ”では、マリンワールドの年パスを持っているだけで飲食料金が10%割引になるそうです。
他にも、志賀島”休暇村”や西鉄系ホテルの”西鉄グランドホテル”や”ソラリア西鉄ホテル”などの宿泊施設の宿泊料金が10%割引になるなど年パス特典があります。
その他の年パス豆知識
シロワニさんカードからアニバーサリーカードに更新する時、なぜか左目がものすごく腫れてて・・ダメ元で前の写真をそのまま使えないかと聞いてみたところ、なんとOKとのこと!シロワニさんの頃のパス写真をそのまま使えることができました!感謝!(パチパチ)
ちなみに、年パスを忘れた場合は通常入館料金が発生します。紛失の場合は500円で再発行手続きができ、有効期限内であっても購入後、キャンセルや払い戻しはできません。
まとめ
マリンワールドの年間パスのススメ。いかがでしたか?
年パスは持っているだけで何度も通うことができるので、自ずと通う回数が増えて、ちょっとした変化に気がつくことができます。
例えば、赤ちゃんペンギンが大人になるために羽毛が生え変わろうとしていたり、アオリイカ水槽のアオリイカの数が秋になるにつれて徐々に少なくなったり、スナメリの赤ちゃんがゆっくりと大きくなっていったり、新しい魚の名前を憶えたり、たくさんの「生命」の変化や発見に気づくことができます。それがお得感よりも年パスの素晴らしいことなんかじゃないかとswitchは考えています。
そんな年間パスのススメでした。今まで年パスを持っていたけれど、パスの特典を最大限に使えていなかった人は是非、存分に発揮してみてはいかがでしょうか。また、年パスをもっていない人もいろいろと考えてみて、年パスを購入してみてはいかがでしょうか?
-
前の記事
エギ王LIVEムラムラチェリー3.5号しばりで秋イカを狙う! 2019.11.04
-
次の記事
ピロリ菌を除菌して何が変わった?除菌後を回想する。 2019.11.12