大人気スイーツ店「シャトレーゼ」の”乳と卵と小麦粉を使用していないショートケーキ”を食べる!
- 2019.12.29
- 雑記
- アレルギー対応ケーキ, シャトレーゼ, ショートケーキ, デザート, 乳と卵と小麦粉を使用していないショートケーキ, 低アレルゲン

switchの家族の話になりますが、僕も妻も長女も、特に何も食物アレルギーを持っていないのですが、次女だけ卵と牛乳の食物アレルギーがあります。つまり、次女だけ卵を使った料理を食べたり牛乳なんかを飲めない体質なんですね。
僕自身が食物アレルギー体質ではないので、次女にそんな食物アレルギーがあることを知った時、食事には注意しないといけないことや、漠然と次女は卵料理や乳製品などの甘いモノや美味しいモノが食べられないのだろうと思っていたのですが、それはあながち間違えではないのですが、実際に子供が大きく成長していく姿を見守っていく過程の中で、どうにかして同じものを食べさせたい!そういう思いが今は一番強いのかな?と考えています。
そんなある日、switchの近所にスイーツ業界で飛ぶ鳥を落とす勢いで拡大展開している「シャトレーゼ」というスイーツ会社の直営店ができたので、行ってみたところ、“低アレルゲン”コーナーがあることが分かりました。
そのコーナーの中に、「乳と卵と小麦粉を使用していないショートケーキ」というケーキが置いてあったんです!
そんなケーキがあるのなら、是非とも次女にケーキの味を知ってもらいたい。今回はそんな記事になります。
そんな「乳と卵と小麦粉を使用していないショートケーキ」というケーキですが、まずはシャトレーゼというスイーツ企業について紹介しようと思います。
シャトレーゼとは
株式会社シャトレーゼは、各地方の自社工場から卸売業者を通さずに一般市場を経由せずに直接フランチャイズ店舗へ商品を送り届けるシステムを採用して中間コストを省いたことや、こだわり抜いた自社製造によって高品質かつ低価格なスイーツを提供する企業です。
その結果が、国民に認められ、ブランド力となり、今ではセブンイレブンにアイスが置いてあったり、イオンモールに出店していたりと、まさに飛ぶ鳥を落とす勢いで業務展開している企業だと思います。
また、店舗では、取り扱っているスイーツの種類の幅が広く、ケーキやチョコレート、といった洋菓子や焼き菓子から、どら焼きやもち菓子などの和菓子、また、アイスなどの冷凍商品なども取り揃えており、シャトレーゼに行けばどんなスイーツも手に入ると言っても過言ではないほど、たくさんの商品が揃っており、久しぶりに合う友人に渡そうと思ってケーキを買いに行ったのに、自分達用に和菓子を買ってしまうレベルで美味しそうなスイーツがたくさん揃っております。
まさに、スイーツの魔界・・。釣具のポイントにワークマンに・・switchはよく魔界の出入り口を知っている。
ちなみに、シャトレーゼとは、フランス語で城を意味するシャトーと、ぶどうを意味するレザンを合わせた造語とのこと。つまり、ぶどうの城という意味のようです。
「乳と卵と小麦粉を使用していないショートケーキ」はどこにある?
ケーキなので、他のケーキ達と一緒に冷蔵コーナーに置いてあると思いきや、冷凍商品コーナーに置いてありました。
ちなみに、ケーキの他にアイス(新発見!)も置いてあります。
オンラインショップでも購入できるようなので、近くにシャトレーゼの店舗がない人も安心です。
いざ、実食
「乳と卵と小麦粉を使用していないショートケーキ」は冷凍コーナーにあるので、もちろん解凍の必要があります。食品表示シールには、10℃以下で6時間ほど解凍せよ、とのことなので、余裕をもって7時間ほど解凍・・。
見た目は普通のケーキと同じ・・果たして味はどうなのでしょうか?
おそるおそる口に入れてみたところ・・。
「ケーキだ!普通にショートケーキじゃないか!」
本当に牛乳も卵も小麦も使用していないのか・・?
いや、むしろ、スーパーなんかで安く売ってる牛乳も卵も小麦も使ってる大量生産ケーキなんかより断然美味しい・・。僕も妻も想像を超えた品質に驚くようなショートケーキでした。
しかし、どうやってこのクオリティを出しているのだろうか・・。
品質表示なんてあまり見ないswitchですが、あまりの驚きにヒントを探そうとしてしまう。
なんだこのフワフワのスポンジ・・本当に卵や小麦粉を使っていないのか?と思わせるほどフワフワ感。どうやら、卵のかわりに大豆タンパク質、小麦粉のかわりに米粉、牛乳のかわりに豆乳が使われているようです。
親達の味見もほどほどにして、さっそく次女に食べてもらったところ、初めてのケーキの味に驚きつつも唸るようにまた一口、また一口という感じで食べてくれた!嬉しい・・。そして、あっという間に完食!!
ありがとうシャトレーゼ!!
まとめ
あくまでも店舗に行くという過程はありますが、他のスイーツ店がアレルギー対応ケーキを作るのにクリスマスケーキや誕生日ケーキと同じ感覚で予約しないと作ってもらえないのに対し、シャトレーゼの店舗に行けばアレルギー対応ケーキを購入することができるっていうのはかなり嬉しいですよね!
switchには二人の子供(食物アレルギー非体質と食物アレルギー体質)がいるので、クリスマスや誕生日なんかといった時にどちらのケーキを買うことができるのもありがたいです。それに、ホールケーキは店舗には常時置いてはいませんが、シャトレーゼのオンラインストアで注文することができます。
是非、食べてみてはいかがでしょうか?
-
前の記事
リアルメソッド丸型両軸リール”ギネガ”でジギング!実釣結果に基づいてインプレする。 2019.12.19
-
次の記事
俺はBiSHを聴きながら自転車通勤したいだけなんだ!〜VOCALSKULL骨伝導サングラス”alien5”のススメ〜 2020.01.11