コアマンワーム”アルカリ”はなぜ釣れる・・をまとめてみる!
- 2020.12.19
- インプレ
- COREMAN, アルカリ, アルカリシャッド, アルカリダート, アルカリダートヘッド, コアマン, デカカリシャッド, パワーヘッド, ミニカリ, ミニカリシャッド, 泉裕文
釣れるには理由(ワケ)がある・・。 と、COREMANの創始者にして代表の泉裕文さんは言う。 本当にそのとおりで、シーバスゲームには時々出会い頭のキャッチ・・というものはありますが、そういう運的要素を […]
福岡県在中のswitchが、釣りに関する情報と読書記録をお届け。
釣れるには理由(ワケ)がある・・。 と、COREMANの創始者にして代表の泉裕文さんは言う。 本当にそのとおりで、シーバスゲームには時々出会い頭のキャッチ・・というものはありますが、そういう運的要素を […]
それは、今年(2019年)の3月になる・・。 急にスロージギングを始めたくなった、わたくしswitchは、スロージギングモデルではないけれど、”コスパ抜群の丸形両軸リール”を購入して青物を […]
オールダイワやオールシマノに包まれた人を見ると、カッコよく見えるし、THE釣師!って感じがするんだけど、それは決して“おしゃれ”ではない。 だがしかし、そんなスタイルでもカッコよく見えるの […]
価格よしッ!! 機能よしッ!! 品質よしッ!! そんな三拍子そろった評価が、作業着メーカーという世界の殻から飛び出し、ガールズ界やアウトドア界、スポーツ界やバイク界、さらには僕のいる釣り界にまで広がり […]
2018年12月頃にたぶん購入した、釣具のタカミヤのオリジナルブランド、リアルメソッドから発売されているリール「カロスS2500」。 switchは過去に、買ってすぐのタイミング(実釣回 […]
switchにとって、正義的なジグを紹介するコーナーの第2弾!! いわゆる、自己主観的に釣れたジグをインプレするコーナーであります。 今回もダイワさんのジグのご紹介になりますが、「MMジ […]
気高き冬の玄界灘・・。 その荒々しさによって、企画していた寒ブリジギングが連続で荒天欠航となってしまった・・。 自然という目に見えぬ大きな存在を目の前にして、人間とは脆くて小さな存在だということを思い […]
switchbrogは釣りと読書のブログにも関わらず、いきなりではあるけれど恋愛の定義について今回は考えてみる。ちなみに僕の定義はこれだ⇓。 「 好きな人のすべてが正義になる 」 それが、swit […]
平均月収のサラリーマンで二児のパパであるswitch。もちろんお小遣い制であります。 そんなswitchは資金の都合上タイラバ装備を揃えたくても揃えられない。いや・・揃えられる資金が貯まれば青物を釣る […]
自分自身の生業はヒラマサだ。 なぜヒラマサに焦がれているのか?という経緯は割愛するが、ヒラマサを求めてオフショアでジギングをメインに活動している。そんな自分にとって玄界灘が近くにあることを誇りに思う。 […]